ひさしぶりに観た。こういう映像が好き。後アニメって実写より情報量が少ないと思ってて、それがまた好き。なんか隙間が多い方が妄想力が発揮できると思うんだよね。実写ってそういう隙間が少ない。例えば主人公が部屋の端から端まで歩くだけでも表情や手の振り方、足音の立て方、周りの人物の表情とか超情報量が多いから、あんまし隙間の妄想ができない。でも例えばマンガなら同じ10秒20秒くらいのところを一コマだったり三コマで表現したりすると、なんか隙間がある気がして。ていうかマンガだと「コマ」なわけで動いてないからさらに隙間が多い訳だけど、なんか作る人が見せたい絵が強調されるんだろうなと思ったりする。このアニメも最初の導入部から途中途中で喫茶店入り口の「当店では・・・ 人間とロボットの区別をしません」という看板がアップになる、と言った効果が観られる。こういうのって別に実写でもできるんだけどアニメの法外わかんない気がするんだよね。そうでもないのかな。ま、単に二次元好きってのもあるんだけど。
そうそう、アンドロイドと人間の関係といと私は真っ先に「ファイブスター物語(F.S.S.)」を思い浮かべた。F.S.S.ではアンドロイドではなく「人工生命」という扱いだったと思うけど、人間の騎士と、それに付き従いモーターヘッド(MH)と呼ばれるロボットをコントローするファティマが主要なキャラクターとして登場する。ファティマにはマインドコントロール(リブートではなぜか「ダムゲートコントロール」なる言葉に置き換えられている)が行われ人間に危害を与えられないようにされている。この辺りはイヴと同じくアイザック=アシモフのロボット工学三原則がバチッと適用されている感がある。ただしF.S.S.はイブと違い近未来の日常ではなく、MHにのる騎士とファティマというお話なので様相が異なりはする。がF.S.S.にもマインドコントロールを受けないファティマがいて悩んでたりと作られたものと作ったもの、人と人に似ているが人ではない(とされる)ものの物語が入っている。
というような事は初回にこのアニメを見たときには思わなかった訳だが、二回目観たらすごく意識させられましたよ、というお話。結局何が言いたいのかというと「凪さん素敵ですね」という事だ。
「イヴの時間 劇場版」 [DVD]
クチコミを見る
F.S.S.公式サイト:= オートマチック・フラワーズ =
Wikipediaのロボット工学三原則:ロボット工学三原則
そうそう、アンドロイドと人間の関係といと私は真っ先に「ファイブスター物語(F.S.S.)」を思い浮かべた。F.S.S.ではアンドロイドではなく「人工生命」という扱いだったと思うけど、人間の騎士と、それに付き従いモーターヘッド(MH)と呼ばれるロボットをコントローするファティマが主要なキャラクターとして登場する。ファティマにはマインドコントロール(リブートではなぜか「ダムゲートコントロール」なる言葉に置き換えられている)が行われ人間に危害を与えられないようにされている。この辺りはイヴと同じくアイザック=アシモフのロボット工学三原則がバチッと適用されている感がある。ただしF.S.S.はイブと違い近未来の日常ではなく、MHにのる騎士とファティマというお話なので様相が異なりはする。がF.S.S.にもマインドコントロールを受けないファティマがいて悩んでたりと作られたものと作ったもの、人と人に似ているが人ではない(とされる)ものの物語が入っている。
というような事は初回にこのアニメを見たときには思わなかった訳だが、二回目観たらすごく意識させられましたよ、というお話。結局何が言いたいのかというと「凪さん素敵ですね」という事だ。
「イヴの時間 劇場版」 [DVD]
クチコミを見る
F.S.S.公式サイト:= オートマチック・フラワーズ =
Wikipediaのロボット工学三原則:ロボット工学三原則