この週末はSUCCのOBラン。今日は所用で相対してきたのだが、昨日一日ですっかりやられてしまった。コースは松井田から妙義山の神社までいって、そこから登山したまた松井田に戻り、そこからR18の旧道で碓氷峠を越えた(旧碓氷ではない)。最初の妙義山ののぼりはなんとかクリアしたが、旧碓氷へののぼりは全然、全く登れず最後尾をひーひーいいながら登った。これはもうフロントにMTB用のクランクでもつけるしかないんじゃね?みたいな。やぱし定期的に走ってないと人間どんどん衰えるな。12月のレース休もうかと思うくらいだ。

 しかしこんな中でもいい事が。先日買ったTOPEAKのサドルバッグがいい感じなのだ。カッコはちょっと不格好かもしれないけど、背中が蒸れる感覚が無くなるからすごくいい。日帰りツーリングならあそこまで大きくなくていいと思うけど、特に腰をいためている人はサドルバッグが超お勧め。もちろんフロントバッグでもいいんだけど、STI使ってるとケーブルの取り回しかえないといけないからあんまり大きいのつけられないのが問題。カンパとか今度の新しいSTIレバー、特にレバーの内側への移動のほとんどない電動デュラエースなんかはいいのかもしれないけど。