Doom And Gloom

日々の思うところや備忘録代わりのメモをここに。書いている人の事はカテゴリProfileをどうぞ。

2017年01月

2,3日の印象
いい点
 パッと使っての印象は良い。Markdown=>PDF出力で何ら問題ないのでは。Dropboxにデータを置いておけば複数端末から利用してもまあ問題ない。4ペインでサイドバー、ノート一覧、ノート詳細、プレビューと出しておくスタイルが気にいってる。

気になる点
 やっぱiOSアプリがないのでPC/Macがないとデータを見ることもできないのが気になってはいる。あとサイドバーでタグ一覧表示させた時にタグの検索機能がないのは嫌。まあタグの数へらせって話なのかもだけど。

といったところ。

公式サイト:HappenApps

というわけでIncaseのバッグが三つ目になった。買ったのは数日前のエントリに書いたIncase City Collection Backpackではなく、それのひとまわり小型、Incase City Collection Compact Backpack。現物を店頭で確認したらCompactでも十分なスペースがあると判断。実際帰宅して今のReform 15" Brief with TENSAERLITEと比べても十分。写真は大きさ比較。今回はブラックを買ったのでIncaseのロゴも目立たない。グレーはReform 15"みたいにロゴが目立つ。今回黒を買ったのは側面と底部の素材がグレーと異なっているため。あと、色目が Reform 15"より明るいグレーなので、仕事用にはどうかなあと。  そんなわけでこの鞄サイズなら折り畳み傘も問題なく入りそうだし、書類も今よりいれやすそうだ。そして何と言ってもバックパックなので腰痛に優しいはず。もうおっさんは腰痛対策が喫緊の課題なので、16,000円の出費で腰痛対策になるなら鞄買っちゃう。今まで使ってたのもまだ全然問題ないので、取っておいてバックパックだとちょっと・・・という場合に使いたい。  image

 2008年4月にEvernoteのアカウントを作ってから、ノートブック4つで、全部足すと3,000ちょっとのメモを作ってきたわけだけど、最近は同期できる端末数に制限があったりちょいちょいうざい。それとMarkdownでメモったりもできないので不満があった。
 そこで思い切って今日からQuiverにメインのメモツールを変えちゃおうと思う。家庭内ノート共有には変わらずにEvernote使うけど、その他はもうQuiverでいいんじゃないかなと。Dropboxでノート共有すれば複数台でも使えそうだし。というわけで使い心地を今後しばらくここにメモったりしたい。

Quiverの公式サイト

 昨今Markdown記法が結構普及しているが、自分ではあまり書いたことがなかった。でもここ数年でBacklog使うようになって、ちょいちょいMarkdownの恩恵に授かっている。MarkdownはHTMLほどの表現力はないけれども、その分構造が簡単で覚えやすい。なのでそれこそBacklogのチケットのような文章には使い勝手がいいんだけど、どうせならもっと他の場でも使いたい。  そう思っていたところで出てきたのが Marq というMarkdownでプレゼンがかけちゃう便利ツール。これ、Win/Mac/Linuxそれぞれでバイナリが提供されている。しかも中身はElectron製だそうで。HTMLとCSS、それにJavaScriptでこんなちゃんとしたデスクトップアプリができるなんてすごい。 170124-0001  実際どんなものかは下のリンクを見てもらうとして、基本的には左右2ペイン構成のアプリで左にMarkdownエディタ部。右にプレビューになってる。もうほんとシンプルにそれだけ。でも右のプレビュー部はリアルタイムで書き換わってくれるから、いわゆるWYSIWYGになっている。  出来上がったスライドは pdf 形式でエクスポートで出力できるし、テーマも自分で作ることもできるので凝りたい人はこるといいと思う。俺は社内での勉強会での資料につかうスライドをこれで作ろうかなと。いちいちPower Point起動するより手軽にしゃかしゃか作れそう。  あ、ちなみに素敵なアニメーションとかはないので。そういうのはもっと deck.js みたいなのがいいんだろうと思う。 作者の人のBlog:YHATT 作者の書いた記事:Markdown スライド作成ツール『Marp』の開発経緯裏話 *このページにはさらに関連記事へのリンクがある。

 仕事鞄は今はIncaseの個人輸入したやつなんだけど、最近子供を抱き上げたり中腰で風呂に入れたりといった、腰痛持ちのおっさんがやるとやばい作業が多く、腰が痛い。実際困っていて、そうすると普段の荷物の持ち方も変えたほうがいいんじゃないかと思えてくる。
続きを読む

 ここしばらくずっとpocketというWebクリッピングサービスを使っていたのだが、最近googleのSpacesに切り替えた。コメントつけたりがこっちのほうが楽そうなため。今んところ問題なく使えているんだが、まあ問題はいつまでこのサービスが存在するかだ。googleのプロダクトの中ではマイナーだろうし。

 今年からまたここに諸々書いていこうと思うんだけど、今後は記事はカテゴリじゃなくてタグで管理しようと思う。以前はタグの良さが全然わからなかったけど、Evernoteを活用しだしてからなんとなく「お、タグの方がよくね?」と思うことが増えたので。

管理画面が使いにくいのと、Markdownとか使えないのでブログを引っ越したいんだが、候補がはてなしかない。でもあれ高いんだよなあ。独自ドメインで運用すると月に600円 (2年契約)。今が無料だけにもうちょっと安くしたいんだが。なんかないだろうか。。。

 娘を連れて大宮へ買い物に出た。目的はちょっと昨年末に気になっていた時計を見るため。大宮のマルイに行ったらあったので、フェイスが白いやつを購入。本当はベルトの色はフェイスが黒のやつについてる明るいブラウンのものがいいんだけど、まあそこは後で帰ることにして購入。この数時間の感想は ・パッと見でただの時計にしか見えないのがよい ・同梱の説明書が小さすぎて読めない ・iOS/Androidアプリ経由でアクティベート(初期設定)しないと、時計としても使えないのに驚愕 ・時計のボタンを使ってiPhoneのmusicアプリの一時停止や次の曲への移動ができるのはよい こんな感じ。明日以降使って何かあったらまたここに書こう。

 2017年になった。昨年は転職で始まり次女の誕生で終わった年だった。基本的には妻の妊娠・出産があったためそのサポートに精を出したつもり。仕事的には3月に元職に復帰して、まだまだ入口である。やりたいことは多くて、でもどうやるかわかっていないことも多い。立場的には秋から執行役員になったので、求められるものが多いと感じている。  そんな2016年が終わり2017年。せっかくなので今年はブログを復活させたいと思う。まあ目標は週一回で、最低月一回。これをベースの目標にあと思いつくのは下記の通り。 続きを読む

↑このページのトップヘ