日曜昼は「男子ご飯」を見るのが定番な訳です。で、冷製パスタをやってたので昨夜早速パクってみた。まず今回の目玉はパスタそのもので「カッペリーニ」というそうめんみたいにほっそいやつを使ってみた。で、いつも通りにバジルのソースを作り、さらにトマトを細かくしたものにすりおろしニンニクとレモン汁を加えたもの、あとは冷凍ホタテを回答してこれも故ママ書くしたものをちょっときれいに盛りつけてみた。
そうそう、カッペリーニは2分でゆであがるものの、男子ご飯てケンタロウ氏が「冷製にするなむしろ2分半くらい茹でると良い」と言っていた気がするのでそのくらい茹でた。んで、食ってみたらうまかった!色目もきれいだし(赤/白/緑でイタリア国旗、みたいな)ね。おすすめです。
という訳で材料はだいたい下のような感じ。分量は超いいかげん。
◎バジルソース
バジル(小里恵さんがちぎった分。100gくらいあった方が多分良い)
松の実(25g入りのやつ全部)
ニンニク(ひとかけ)
オリーブオイル(140ccくらい。)
塩(適当)
胡椒(適当)
◎トマトソース
トマト(みっつ)
すりおろしニンニク(適当)
レモン汁(適当)
◎ホタテ
パックで売ってた冷凍ホタテ
◎パスタ
青い色の復路で撃ってるカッペリーニ
その他写真は無いが、おかずも一品作った。シメジを多めのオリーブオイルで炒めてベーコンを投入、最後にバルサミコ酢で味を付けるというもの。バルサミコ酢はできる子なので、美味しくいただけますた。
そうそう、カッペリーニは2分でゆであがるものの、男子ご飯てケンタロウ氏が「冷製にするなむしろ2分半くらい茹でると良い」と言っていた気がするのでそのくらい茹でた。んで、食ってみたらうまかった!色目もきれいだし(赤/白/緑でイタリア国旗、みたいな)ね。おすすめです。
という訳で材料はだいたい下のような感じ。分量は超いいかげん。
◎バジルソース
バジル(小里恵さんがちぎった分。100gくらいあった方が多分良い)
松の実(25g入りのやつ全部)
ニンニク(ひとかけ)
オリーブオイル(140ccくらい。)
塩(適当)
胡椒(適当)
◎トマトソース
トマト(みっつ)
すりおろしニンニク(適当)
レモン汁(適当)
◎ホタテ
パックで売ってた冷凍ホタテ
◎パスタ
青い色の復路で撃ってるカッペリーニ
その他写真は無いが、おかずも一品作った。シメジを多めのオリーブオイルで炒めてベーコンを投入、最後にバルサミコ酢で味を付けるというもの。バルサミコ酢はできる子なので、美味しくいただけますた。